㋂㏢ ひな祭り
今年もお雛様を出しました
去年も願ったご縁は
今年も願ってますが、もう強くは願わない (笑)
人には人のご縁の時期というものがあるのでしょう
なので、
私は 私で、自分の仕事をします
今の仕事は Houseを建てること
そして、
コインパースをまず21個作ること
在庫の整理を少しずつ
まだある 布地
在庫と呼ぶにはもったいない
かわいい布地たちも 形にしないと
この世でお役には立てません
今回も できた第二段のコインパース
どの子もグ~です
自画自賛のかわいさです
<おまけ>
不思議なことが起きました
日曜日の朝はいて
次の日 仕事に出かける時
私の靴の紐が 片方だけないのです
外のベランダにあったから
これは絶対孫ッチのいたずらだ!とおもったら
「 すずこじゃないよぅ~ 」 という
さて・・・ どうしたもんか?
だれだ・・・ きみが悪い
10年以上はいてきた クラークスの靴
捨てるにはもったいない
こまった・・・・
今年もお雛様を出しました
去年も願ったご縁は
今年も願ってますが、もう強くは願わない (笑)
人には人のご縁の時期というものがあるのでしょう
なので、
私は 私で、自分の仕事をします
今の仕事は Houseを建てること
そして、
コインパースをまず21個作ること
在庫の整理を少しずつ
まだある 布地
在庫と呼ぶにはもったいない
かわいい布地たちも 形にしないと
この世でお役には立てません
今回も できた第二段のコインパース
どの子もグ~です
自画自賛のかわいさです
<おまけ>
不思議なことが起きました
日曜日の朝はいて
次の日 仕事に出かける時
私の靴の紐が 片方だけないのです
外のベランダにあったから
これは絶対孫ッチのいたずらだ!とおもったら
「 すずこじゃないよぅ~ 」 という
さて・・・ どうしたもんか?
だれだ・・・ きみが悪い
10年以上はいてきた クラークスの靴
捨てるにはもったいない
こまった・・・・
この記事へのコメント
もこ
コインパースの量産疲れを出さないように頑張ってください
くんころ
靴紐だけでも売ってるはずだから
別の紐に替えてみるってのは、どうですか?
そしたら、またはけるよ~
西方真子
こんな時期、関係ない話を。みーんな、手持ち無沙汰でしょうから。
私が、キルトに関して三回、お断りをした話。
郊外のお寺に、久しぶりに行こうと、細い道を歩いて、立て看板を見ていたら、同年代の一人旅の女性が、立て看板を見にいらして、二人でお寺を目指し、一緒にランチを、我が家に立ち寄られた彼女が「あなたのキルト一枚譲って」NO.翌週には、二人でお互いの町の中程の町に、新幹線にのって、美術館に行きましたけどね。
美大出身のローラは、私のP!nkのshoo-flyキルトが、お気に入りで「P!nkの布を用意するから作って」NO
ローラは、大好きでしたが。
手染め布を作っていたグレタは、私も、数枚のキルトに彼女の布を、使いました。ある日「私の布を貴女が要るだけ上げるわ。それで、アーミッシュキルトを一枚作って。ただ、キルト展で、コメントの片隅にグレタの布使用って書いて」NO、グレタも仲良しで、家を行ったり来たりしましたし、一緒にお寿司も食べに行きましたけどね。
NOは、たぶんこの三件だけ。殆んどの方には、欲しそうにしていると、上げちゃいました。
先日20枚って言いましたが、もっと、かもね😃
もこさんへ はりねずみ
コインパースも着々と出来上がっております。
そして、在庫整理も進んでおりますよ~
ぼちぼちとやっていくと、着々とすむものですね。
そうなんです。誰だろう?気味悪いでしょ?
くんころさんへ はりねずみ
くつの日も買う前に、皮のヒモがあったかな?
と、探しているところです。
この靴ももう元を取ったくらいはいたし、同じような皮の靴があるので、
断捨離・・・と思ったけど、いざ、そう思うとできにゃい。
これだよね。物が増えていくの。でも新しいのかわにゃいぞ!(笑)
西方真子さんへ はりねずみ
貴重なお話しどうもありがとうございます。
このコメント読んだ方はほほ~~っと思われるかも。
西方さんのお話しを聞くたびに、私なんて、ほっほ~~っと思ってしまいますもんね。
たくさんのキルトを作る時間も人と会う時間も私たちの時間の使い方とは全く違う西方さんですね。
ほんと、感心しちゃいます。
なんか、すごすぎてお返事の仕方を迷っちゃいます~(笑)
ベル子
え?え?え? 靴の紐が片方なくなった?ウッソ~!信じられん。
誰の仕業?そんなことがある? でも紐がなかったら履けんよね。
私も紐を買うなー。
コインパース、すっごい出来とるじゃ♪
可愛いねぇ~。
とうとうコロナウィルスが中国地方にも!そりゃそうよね。
とにかく、うがい、手洗いするのみ!!
ナナ
西方真子
「ほほー」は、何のほほーかなあ。
私、革ひも持ってるわ。
デパートで革工芸をしていたお兄さんが、最後の仕上げに作品の回りをぐるりと切り取るのです。私は、作品は、見ないで切り取られた革ひもを、見続けていました。「このひもは、どうされるのですか?」「捨てるよ」「あら、勿体ない。これは、編めば、お皿にもなるし、何か生まれるわ」「僕は、自分の作品で、手一杯。持って行って、使って下さい」
と、頂いちゃった。
彼の作品が、何だったのか、覚えていない😭
昔、下駄の鼻緒に使ったような、厚い革ひも。
近かったら、差し上げますのに😃
今日は、暇日になっちゃって、無駄話。
水仙の花芽が、次々上がってきました。
まこばあば
確か以前、作り方をアップして下さったと思うのですが、
いつの時だったか、教えて下さい。
私も作りたいけれど、レシピは難しいですか?
靴ひもの失踪は、人間の仕業? だったら、嫌よね~
カラスとか、にゃんこって事は?
気に入るヒモが見つかると良いですね~
我が家は、今、大きくなった河津桜が、満開です。
道路に面しているので、通りがかった方々にも
「ほう~♪」と、足を止めて、上を見上げて喜んで頂いてます。
少し濃いめのピンク色が特徴の、美しい桜です。
今年は特に、花々が大きくて、色も鮮やかな気がします。
作品作りに勤しみながら、
密をついばみに来る、ウグイス色の可愛いメジロを、
2階のベランダから、1~2メートルの距離で鑑賞出来ます。
こんな幸せ、結構 自慢です。
嫌なニュースばかりの昨今ですが、
心を落ち着けて、美しい日本の春をお過ごし下さい。
ベル子さんへ はりねずみ
靴の紐はどうしちゃったんでしょうか?
全く分かりません。
以前、捨てようかなーと思っていたこの靴ですが、
はきやすいのと、まだはけるよね・・・デ、ちょっとした雨の日とかにはいていた(笑)
くつもはきやすいのが一番だしね~
コインパースいっぱい出来上がりました。
かわいくて、どこの子里子に出したくないよ~という悪い王様の根性になり下がってます(笑)
ナナさんへ はりねずみ
検査結果、ほっとしましたね。
結果効くまでなんか、や~~~な気持ちだよね。
検査受けるまでも、お菓子食べちゃった・・・とか、全く関係ないのに(笑)
コロナはなんか、ぽつぽつと各地で広がってはいますが、
今、きっと研究者は寝ないでワクチン開発に勤しんでいるに違いない!
なので、バタバタせずに、待ちましょう。
穏やかに暮らしましょう。ね
ほんと、トイレットペーパーがないのは世界に広がっているとか?
もしや、ツイッターとかのせい?
こういう時こそ、バタバタしちゃいかんのにね。
西方真子さんへ はりねずみ
今日は猛スピードで縫われていることでしょうね。
指に針は刺さりませんでしたか?
針穴もあの細い針に糸を通すのだから、なくなることもあるし、
シンブルの摩擦でなくなることもありますよね。
くつのヒモ、持ってるもので代用できないか?探していますが、
まだ、はく靴はあるし、忙しいので、手芸材料ひっくり返していません(笑)
西方さんぜひ、ブログをされたり、ご自分のキルトをスマホとかで発表されると皆さん楽しみに見られると思いますよ。
ぜひなさってみてはいかがでしょうか?
きっと、見たい方いっぱいいらっしゃると思いますよ~
まこばあばさんへ はりねずみ
このコインパース、いつだっけ?
忘れちゃいましたね・・・
ミシンカタカタのページを開いてみてください。
何度か、大量に作っているのですが、私はもともと、ぶ器用なもので、
うまくいきません。
何度作っても、やった~~~という形になりませんが、
使っていると、それなりにしっくりくるので、ま、いっかーってなもんです。
なので、押し付ける人限定です。
ミシンできない人。これ条件かな?あはは
くつのヒモ、絶対!孫ッチだと思ったのよ。
でも、どう見ても、嘘をついているように見えない
これが嘘ならすごい役者。カラスも入らないところなんだけどね~
我が家も、台所の窓から見える侘助にメジロがやってきます。
取りってなんであんなにかわいいんでしょうか?
飼う鶏より、自然の中の鳥は最高にかわいいね。
特に、うちの近くの川でカワセミ見つけると、ラッキーと思う
こういうの見たら、コロナで騒いでいること忘れちゃいますね。