今年はクッションから 2021年01月13日 年末・・・それ以前から ほったらかしのままだった 刺繍 いよいよ、あと少し・・・で年末を迎え 今年に入ってやっと 刺繍の片側も落としキルティングをして やっと、形になって あとはクッションにして縫うだけ この下の布地は キルトジャパン賞に応募して ビーイン賞をいただいたときに 賞品としていただ…続きを読む
鳥とりクッション完成 2020年05月14日 一日が 短い でも、今日も一日いいことがある そんな感じで暮らしている 一日少しの時間でも針を持つ 少しの時間で ちょこちょこと・・・ 小さなものはこれがいい 手軽にさっと、取りだせて、 キルティングでもすっかぁ~ と 進んでいく これも30cmの小さなクッション 二つ目出来上がり 中はずいぶ…続きを読む
フクロウクッション完成 2020年05月11日 雨の日曜日 キルティングの終わった フクロウのクッション 小さな 30cmのクッション でも、意外と手こずる 小さなものだけど、 できたらうれしい もう一つ、昨日のミシン仕事 仕事場のカーテンをチェンジ 小関鈴子先生って どうして、こんなにかわいい布地作ってくれるの~ ? クッションも、カーテンも…続きを読む
なんでカメ? 完成 2020年05月02日 連休前の一仕事 カメの座布団 キルティングして行くうちに かわいいぞ・・・ カメの中央は 麻の糸でタフティングにしたら もっと座布団っぽくって かわいい かな? 中身は この色褪せた座布団 カメのかわいさ 座布団二枚 ! ダーさんに 「 なんでカメ ? 」 と言われた 「 かわいくない ? ? ? ? 」 …続きを読む
ネコ座布団を作り変える ② 2020年03月30日 昨日は お出かけせず お家の二階を 私の針仕事部屋にした とは言っても、私はおでかけしないタイプだった (笑) 仕事場にあった棚を 持って帰り (こういう風にスカスカが理想だな~ 笑) 今からもここで いろんなものが作れるように 片付けた (でも、今の現実は・・・こうだ! 笑) 形だけでも 片付いたように …続きを読む
ネコ座布団を作り変える ① 2020年03月26日 このブログを始めた時には すでに、何代目だっただろう? このネコ座布団 この最近 またまた 薄汚れて気にかかる まだ、破れてないけれど、 頭としっぽがバラバラ事件になっていた (笑) 今回は いつも小関先生のショップでお買い物した時に頂く おまけ これで、色合わせしちゃう 今回は小関カラーだぁ~ ちょいと…続きを読む
カンガルーバック できあがり~ 2018年12月10日 年末の 忙しいときに ミシンで 作業 ・・・ ? あと ちょっとだから、 がんばるから と、 先週はカンガルーバック の仕上げに 取り掛かりました まず、初めての ミシンのステッチに 説明書と 試に 縫ってみるのとで ドキドキです …続きを読む
カンガルーバック 2018年12月05日 小さなポーチ も できあがり 第三弾 の マンスリーの宿題 も こなしたので 次は 先日の 手作りフェアーで 買ってきた マッキナ 阪本先生 の キット の カンガルーバック に GO !GO ! まずはよ~~~~…続きを読む
ポーチの出来上がり 2018年11月26日 ポーチ出来上がりまで 最終段階です 中央のバスケット に ♥のキルティング と 思ったんだけど 先日 阪本先生のフェルトが 残っていたのに ぴ~んときて せっかく 学んだのだから フレンチノット でもすれば ええのに …続きを読む
いつもの大切な布地 2018年11月20日 今 作っている 小さなポーチ 使っている 布地 は うんと 昔から 持っている 大事に 使っている布地 の数々 先日 隣の孫ッチが 「 このお弁当袋の ボタンが取れそうなんよ 」 と 持ってきた この お弁当袋は 娘が ま…続きを読む
小さな持ち物にチェンジ 2018年11月17日 今週も 一週間 あっという間に 終わってしまった なにしたっけ ? ポーチのしつけをかけて キルティングに入った 針仕事は 変わりばえせず ぼちぼち だけど お家の中は 一変した …続きを読む
ポーチを作ろうと思ってます 2018年11月09日 今週も、ひたすら縫っていた 小さなピース の 数々 久しぶりに ポーチ を 作ろうと 思ってます パッチワークを始めたころは 小さな 端布に 描いて 切って 縫って 縫い合わせ という作業が 当たりまえでした 今は ミシンでどどどーーー と 簡単に 作…続きを読む
こういう時はひたすら縫う 2018年11月07日 ニャーン と小さくなく なく声に もしや ? と 振り向いたら やっぱり まるか ・・・・ 今朝 まめっちが ここから走って入ってくる 夢を 見た 薄汚れて 黒い線が 体のところどころに・・・ なーんか、 ため息ばかりが 出る そんな…続きを読む
一足お先にできました 2018年06月08日 一年間も ほっぽらかしてあった にゃんこ の コインケース これで やっと 一足お先に 作ることができます キルティング しながら、 きっと、できなぁ~い とか で ほっぽらかすだろうなー Y美さん (笑) 今度 来るのは 来春…続きを読む
もったいない精神と量産のコツ 2017年10月23日 ミシンで どどどどーーーーっと 気持ちよく 縫った後は ひっくり返して まつります 今回は17枚の 鍋つかみができました 途中 友達のクラちゃんが 「おばぁーちゃんの パジャマの丈直して~」 とやってきて 私が直している間に、 二枚選んで 持って帰りました (笑) その後、 次々と…続きを読む
半端な物どうしで作ろう 2017年10月20日 さぁ、こんどは この多量にある 切り刻んでも 捨てれない 細切れ布地の 出番です 貼り合わせた キルト芯 の 上に てきとーーーーーーに 置いていきます 中央に 一本 線を引いておくと ミシンが 曲がらずに縫えて いいかもね 中央から 縫います …続きを読む
半端なキルト芯の使い方 2017年10月18日 まだまだある はんぱもの 布地 だけじゃないで キルト芯も 半端ものが かさばって やれません そこで、 登場するのは 以前 mocoさん から 「いいよ~ これ」 と、教えてもらって 購入した キルト芯 と キルト芯を くっつけるテープ …続きを読む
にゃんこのコインパース 2017年07月04日 先月号の 素敵にハンドメイド に 掲載されていた とってもかわいい にゃんこの小銭入れ Y美さんに 「 今度は 何が作りたい? 」 って 質問したら これが作りたい っていうので 「 じゃあ一緒に作ろうか? 」 私のイメージは 我が家の どろぼう…続きを読む
がま口講習に行く 2017年07月01日 土砂降りの雨と、雷のなった 昨日 金曜日の 早朝 雨がしとし降る中を ご近所キルター仲間 mocoさん と 二人 ご近所の先生 annie先生 の ところに がま口講習 に 行きました 実は、お友達の ととろさんがたくさん口金を 送ってくださいました ちょ…続きを読む
もったいないからリメイク 2017年06月16日 今回のフリーマーケットが終わって もう見切ろう! と思ったものが 何個かありました 上の二つも どうしようかな~ と いうものでした いくら布地がかわいくても 作りて (私) の アイデアが 悪かったら 売れないよね 高いから 売れないってことも あるけど いくら安くて…続きを読む
Houseの裁縫箱完成 2017年04月28日 組み立てが問題よね ここまでは 何とかできても、 最後の 底を付けて ふたの裏に取り付けるポケット これなんよ 問題はまず 底 本には 両面接着芯を 使うとある しかし、両面接着芯で 固定はできません だって、くっつけてたら…続きを読む
本が先生 Houseの裁縫箱 2017年04月26日 裁縫箱を 作るぞーーー! と、作り始めたは いいけれど 本を 何度も 何度も 見ては ・・・・ サイズと 作る 順番と ・・・ 芯も はらなきゃいけないんだね ? 次は ファスナー? ミシンで縫うところは必ず しつけをかけなきゃ 私のこ…続きを読む
森の住人のお裁縫箱 2017年04月22日 森の中にひっそり住んでる 森の人 お昼は のんびり、畑仕事 夜は テレビもないから 本を読んだり ちくちくしたり・・・・ 時々遠くで鳴く フクロウ君の声で 寝ようかな~ (笑) 二軒 お家が建ちました …続きを読む
あこがれの裁縫箱 2017年04月20日 ずっと前から お裁縫箱 が 作りたかった それはそれは 憧れでした いつも、 開いてみる 本の中の お裁縫箱 は 小さすぎじゃな・・・・ パターンか・・・? 好きじゃけど いまいちじゃね ・・・・ 箱じゃなくって・・…続きを読む
お弁当袋のその後と先生は大変 2017年04月18日 ここまでできたら、また来てね。 そんな、ええ加減な 教え方で ええんかい ? たった一人の生徒の Y美さん も 「 できとったんじゃけど、 いろいろ忙しくてねー 」 お互い気張ることなく 続いてます (笑) 今回は 初心者向けのポーチを 作ることに しまし…続きを読む
なにになるんじゃ?は・・・ 2017年04月12日 ちょっと前に、なにに なるんかぁ~? と、作っていた ちょっと、 失敗気味の これですが 完全に 失敗 で ございました というのも、 口の部分の布地が 厚すぎて お口 ばっかぁ~~~~ン と なる 予想は していたけど、 …続きを読む
問題発生 2017年03月23日 今年も、ぼちぼちではあるけれど、 ○○の一つ覚えの がま口作っています ( これは ちょっと前に作ってストックしているもの ) つい最近 片付けしていて、 ととろさんから いただいたままになっていた 久留米絣 私は どうやって使っていいのか …? …続きを読む
何になるんだ~part1 2017年03月13日 さてさて、作りたいものいっぱいの 私 本を見て、 これもあれも・・・ でも、お手手は 千手観音 ではないので、 地道に ちくちくしていくしか ありません あの 大きな素晴らしい大作 を 見た後、 自分の足元、手元を見返してみたら …続きを読む
古い作品リメイクはこれに変身 2017年02月03日 どうしても 思いきれなかった この バック類 もう使わないな~ とは思ってみても、 どう考えても、 捨てるに捨てれず、 と言って役にも 立たず・・・・ 今年の 私の手帖の 最初には 目標として 「 今年も元気で 人の役に立つものを作る 」 って・・・・ …続きを読む
ウールの断捨離で作ったよ 2016年11月18日 さぁ 続きです ウールも ちょこちょこと 買っては 在庫に なっていた バックを作ろう! 思って 買って いたものの ・・・ 中々 重い腰が 上がりません 何年越し でしょうか ・・・・ ? このまま行ったら 虫のご飯 に なりそうです 思…続きを読む